カリグラフィー_01
文字が書けるとカードのデザインの幅も広がると言う事で先週からカリグラフィーの練習を始めました。まずはYouTubeでお勉強。
言われた通りに練習。普通の文字のようにささっと書くのかと思っていましたが書道に近い印象を受けました。(西洋の書道、とも言うようですね)気のせいか心も落ち着くような。
カッパープレート体などを書くのに必要なオブリークホルダー(オブリックホルダーとも)は幸運にもハンズにありました。一緒にあるかと思ったペン先は運悪く無く、海外から取り寄せなのでだいぶ先になるとの事。他のお店もちょろちょろ探しましたがやはりありませんでした。
その夜、伊東屋か、、KITTEの雑貨屋さんでも見た気がする、、と頭を高速回転させピーンと来た上野駅構内のお洒落な雑貨屋さん(靴屋さん横の)に行ったらありました。Made in japan のペン先。(ストレートのホルダー、それに使う外国製のペン先もありました
12月18日 追記
にわか知識によると(本に書いてありました)NIKKOのペン先は硬め、外国製のなんとかは柔らか目との事で動画を見ていても確かにそんな感じなのです。それで外国製のが1つ欲しくなりました。池袋東武の中の伊東屋さんにあるかと思ったらペン先の取り扱いが無く、銀座はある(どこ製かは聞いていません)そうです。
しかしこの時期休日の銀座は人が凄そうなので手に入るのは来年かな。