無機質の土 に植え替え
5月に入ったので観葉植物の植え替えを始めました。鉢が気に入らない物も季節外れの植え替えで枯らしてはなるまいとこの時期まで我慢しました。
「熱帯植物栽培家の気まぐれ塾YouTube版」さん で知った”無機質の土なら虫が湧かない”は目からウロコでした。栄養のない土でもいいの?っていう。もちろんその後必要に応じて肥料は与えます。
教えの通り 赤玉土6、鹿沼土2、軽石2 をミックス。
ペットボトルに線を引いて赤玉土ならこれを3回、鹿沼土、軽石は1回入れました。
植え替えて水をやった後の土はこんな感じに。
お店から買った時の土は落とせるだけ落として水で洗いました。
ホヤ・カルノーサ
ベンガレンシス
ホヤ・コンパクタ
フィロデンドロン・クッカバラ
ホヤ・ゴールデンマージン
オキシカルジウム
植え替えや根を洗ったり切ったりした事でこれは集中治療が必要かな?と思うものは現在「鉢密閉」中です。痛みは伴うのだ
余談ですが、
1年前は知らなかった自分好みの植物が家の中に増えるにつれ、1年前近所で勢いで買ったぶっちゃけますペペロミアをなんだかなーと思う気持ちが大きくなってしまって。練習用、叩き台、、としての役割は果たしたって事で。狭い家ですので置けるスペースには限りがありますからね。