切手サイト_03
切手のサイトを作っています。切り抜いた切手1枚一枚にファイル名を付けて保存しています。ファイル名を複数選択して一気に変更する方法です。
ファイル名を一気に変更
例えば左の5-3.jpg、5-4.jpgなどは5に丸(○)が付いていてあまり宜しくありません。ハイフンの後の数字も揃っていません。この4つのファイルを一気に連番で変更します。ファイルの数が多い時にこれを覚えておくと非常に楽です。
変更したい右の4つを選択>右クリック(macの場合)します。
こんな窓が出るので「4項目の名前を変更」を選択します。
「名前を変更」窓が出ます。設定は今回はこの通り「フォーマット」「名前とインデックス」「名前の後」です。
3-6-189.jpg までは出来ているので190から暗号をふりたいと思います。
カスタムフォーマットの所は「3-6-」と書いて、開始番号を「190」とします。
4つ一気に連番で変更されました。
(左)5−12が(右)190になっているけど、元のファイルの番号が小さい順からじゃないの?
そうではないようです。
振られる番号はファイルを作ったのが古いほど小さい番号
”作った順”とはこの場合、データをUSBからデスクトップに移動した順、作った順という意味です。(3の1−2−1.jpgが最新、一番最後です)
この3つのファイルを同じように一気に連番にします。
1-1-1から作ろうと思います。
この通り変更前と比べると作った順番が古いファイルほど小さい番号が振られる事が分かります◎