webアイコンフォント
一昨日からwebアイコンフォントをWordPressで使う方法を「プログラミング1年生」に追加すべく書いています。画像ではなくて、フォント扱いなのです。なので大きさも色も変えられて便利です。しかもIcoMoonというサイトならオリジナルも登録出来ます。
この画像のランタンとテントはScratch(「プログラミング1年生」でスクラッチの説明もあります)で描いてIcoMoonにアップロードしてWordPressに入れてプログラミングで色、大きさ、右の余白を変えました。
IcoMoonはsvgデータでアップロードします。Scratchは描いたイラストが簡単にsvgデータでダウンロード出来るので好都合なのです。(もちろんイラレやインクスケープでもsvgは作れます。)
比べると、、イラストがあった方がやっぱり分かり易い気がします。
在庫製品のデータを写真に撮ってGoogleフォトの中に。USBもそんなに要らなくなるなぁ。
原本を捨てるのはちょっと怖い気もしますが頼んだぞ、クラウド。