7年間使わなかった布
2011年に作業用エプロンのポケットにでも
使おうと買った布ですが、やらないですねー。
7年経ってもやらないものは一生やらないだろうと
この度ランチョンマットという曖昧なところに
着地しました。
この布、すごくしっかりしていて配色パターンも
目移りするほどあり素敵なので
値段もそれなりにしました。
10cm ×10cm を革では”1デシ”と言いますが
革と同じくらいするなぁと思った記憶が。
本の表紙をめくってすぐ、「はじめに」に
”「現代人は中世の人が一生で得られる情報を1日で
得ている」などと言われるくらいです”
と書いてあるのを見て、あれ?また同じ本を借りて
しまったかなと思ったら初めて読んだ本だったので
「現代人は中世の人が〜」はこの種の本には
よく書かれるようになった定型分なのかなと思いました。
それにしても一生と1日が同じは衝撃で、
だから私でも覚えていたのです。