五円玉で1回り大きな線を引きます
型作り、ノリシロ。物作りをする時に知っていると役に立ちそうなのでご紹介。
五円玉を使って型より一回り大きな線を引く方法
黒い斜線が元の型です。赤い線元の型から8.5mmくらい大きな線が五円玉で引けます。
五円玉を用意します
綺麗に洗った五円玉を用意します。50円玉でも出来ます。
型に沿って動かします
五円玉の穴の中にペン先を入れ型に少し押し付けながらフチに沿って動かすだけです。
型にある程度厚みがあれば非常に楽に出来ます。薄い場合は慎重に。
オススメの道具
実は革の道具のお店には「特選・ヘリ定規丸形」という3つセットの真鍮製の丸が売っています。それほど使う道具ではないですが持っていると気分が上がります。
それがなかなか便利で、だったらネジでも五円玉でも使えそうだなと。数種類持っていれば大きさの違う線が引けます。
万が一線が歪んだ時は五円玉の中心がずれています。
その時はこんな事をやっている場合では無いのでヤフオクの<アンティーク、コレクション>→<貨幣>→<硬貨>で売りましょう。
次回もお付き合いください◎
ここで使っている道具のほとんどは「お勧め道具」のページで詳しくご紹介しています◎