革鞄のメンテナンス。紙ヤスリ1枚で綺麗に
こんな風に断面が見えているデザインの革バッグを紙ヤスリで綺麗にする方法です。
こう、端を革で包んでいるタイプには使えません。
ジーンズ、ストールの色が革に移ってしまった
ジーンズの藍色も(ジーンズが)新品の時は移り易いと感じたものですがそれはバッグを使っているうちにいつの間にか薄くなりました。それよりも昨年買った真っピンクのストール1回使用でここまで色が付いたのには驚きました。
安物だったんじゃないの?
むっ。イタリア製で高かったのよ
普通に使っていても明るい色の革、特に断面は汚れて来ます。
紙ヤスリ240番などで削る
ここは紙ヤスリで削ると簡単に綺麗になります。
何番(数が大きいほど細かくなりますね)を使えば良いかですがツルツルにする訳では無いので120〜240番なんかでどうでしょう。
400番になると今回の革(シュリンクレザー、柔らかい)の場合細か過ぎて効率が悪いですが
ツルッとした断面は慎重に
メンテナンスする革がこんなギュッと詰まった感じの硬い革の場合は
400番〜位がいいかもしれません。120番ではツルッとしていた断面が粗くボソボソになると思うのでツルッとした断面の場合は注意して試してからにしてください◎
紙ヤスリは適当な大きさに切って硬いものに巻き付けると使いやすいです。
軽くやするだけです。革のクズがポロポロ出て
かなり綺麗になります。クリーナーなどで落とせない時間のかかりそうな断面はこんな風に紙ヤスリで綺麗にしてみては。
楽しい作業なので削りすぎには注意です