INKSCAPE ダウンロードとインストール
1時限ではインクスケープでどんな事が出来るかをごく簡単にですが書きました。
今回はソフトを使うために避けて通れない事。
公式サイトからダウンロードして自分のパソコンで使えるようにインストールする
ダウンロードしたのに使えないという時はアプリケーションフォルダに入れていない場合が多いんだったよね
そこポイントです。
2020年8月31日 追記
Inkscape 1.0インストール方法
Inkscapeの新しいバージョン1.0がリリースされました(今年の5月だった様です)遅ればせながら新しい方のインストール方法を書きましたので、これからはそちらをご覧ください◎
ここで「XQurartz 」って何?と思われたマックユーザーの方へ
もう慣れっ子でしょうがここでもMacはWindowsよりも面倒な準備が必要になります。
1.インクスケープをダウンロードします
まずはインクスケープの公式サイトへ行き「ダウンロード」をクリックします。
Mac用とWindows用があります。
ここでは私が実際にやったMacのインストールを説明して行きますが、Windowsはもっと簡単です。
「Windows」をクリック→32-bit と 64-bit が選べますので「スタート」→「コンピューター」を右クリック→「プロパティ」右クリック→ で「システムの種類」が32ビット、 64ビットどちらかを確認してご自身のPCに合った方をクリックしダウンロードしてください。
では、マックの方に戻ります。
Mac OS X 10.7 Installer をクリックするとダウンロードが始まります。
右上のようにインストールが少しずつ進み終わると「ダウンロード」フォルダの中に「Inkscape-0.92.2-1〜」が入りました。
2.(Macの方は)XQurartzをダウンロードします
※ Windowsの方はここは飛ばしてください。
冒頭で書いた通り、Macに必要なダウンロードです。XQuartzの公式ページへ行って左側「Download」をクリック。
50秒ほどで「ダウンロード」フォルダの中に「XQuartz-2.7.11.dmg」が入りました。
3.インクスケープをインストールします
ダウンロードしただけでは使えませんので、自分のパソコンにインストールして使えるようにする作業です。
「1」でダウンロードフォルダに入ったインクスケープのファイル「Inkscape-0.92.2-1〜」をダブルクリックします。
すると上のような小窓で「Inkscape」を「Applications」に入れるよう指示してきますので、ご自身の小窓の中で実際にグッと持って行きます。5秒ほどかかりました。
これが最初に言っていたアプリケーションフォルダに入れるという事だね
そうよ。実際に自分のアプリケーションフォルダにInkscapeが入ったのが確認できたかしら
↓
ありました。インクスケープのインストール完了です。
Macの人はもう一仕事、XQuartzのインストールがあります。
4.(Macの方は)XQuartzをインストールします
※ Windowsの方はここは飛ばしてください。
「2」でダウンロードした「XQuartz-2.7.11.dmg」をダブルクリックすると7秒くらいで箱のアイコン「XQuartz.pkg」と「XQuartz-2.7.11」が現れますので、箱の方をダブルクリックします。
ようこそ〜 という窓が現れますので「続ける」をクリック
「はじめに」「大切な情報」。。。と続きますのでそれぞれ矢印のボタンをクリックして進みます。
「インストールの種類」で「インストール」をクリックすると
パスワード、、Macを起動する時のパスワードを入力して「ソフトウェアをインストール」をクリックします。
すると”パッケージスクリプトを実行中”という表示が出ます。その間約2分、じっと耐えます。
英語で何か(You willなんちゃら)聞かれますので「OK」をクリック
インストールが完了しました◎
「閉じる」をクリックするとゴミ箱に入れるか聞かれるのでここは「ゴミ箱に入れる」で大丈夫です。
5.インクスケープを実際に開いてみます
と、開こうと「3」でアプリケーションフォルダの中に入れたInkscape をダブルクリックすると「開けません」と出ますので「OK」をクリックします。
Macの「システム環境設定」を開き、「セキュリティーとプライバシー」を開きます。
「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」を許可します。
更に面倒ですがMacを一度終了してもう一度立ち上げてください。再起動です。
再起動したら、これでやっとインクスケープを開く事が出来ます。
確認ですが、Inkscape はアプリケーションの中にあり、XQuartzはアプリケーションの中のユーティリティの中にあります。
アプリケーションの中のInkscape をダブルクリックすると左の黒いマークが出て何も起こりません(Macは)7〜10秒ほど沈黙に耐えると右のXマークも出ます。それから3秒位で。。。
出ました◎
以上、Macユーザーは特に長かったですがこれで自分のパソコンでインクスケープが使えるようになりました。
「1時限」で書いたようにMacでは日本語入力が出来ない(新バージョン1.0でこれが改善されました)など不都合もありますがイラストレーターの代わりにこれでやって行こうと思っています。
3時限ではインクスケープで作った物を見て頂き、どんな風に作ったのかを解説したいと思います。
お疲れ様でした◎
インクスケープの終了方法
終了する時はインクスケープの窓の中の上部、「ファイル」から「終了」を選びます。
ただ、それでも「X」マークのXQuartzは残っているのでマークを右クリックで「終了」するか「X」マーククリックで(メニューの所)アップルマークの横に出る「XQuartz」から「X11を終了」を選んで終了します。
と終了の方法について解説員は申していましたが、すみません訂正入ります。2月26日追記
1回で両方とも終了する方法がありました。
インクスケープの窓からで無く、パソコンの一番上<XQuartz>→<X11を終了>もしくは下のDockの「Xマーク」を右クリックで終了を選びます。
XQuartzを先に終了すれば1回で終わるようです。
2020年1月5日 追記しました
インクスケープがダメならスクラッチのお絵かき機能を使う
ダウンロード&インストールが上手く行かず諦めてしまった方、スクラッチと言う小学生も楽しめるプログラミング言語のサイトのお絵描き機能で描いたイラストもここのインクスケープと同じ保存形式「〇〇.svg」である事が分かりました。
つまり?
スクラッチならインクスケープよりも簡単に始められますという説明を「12時限」で書きましたのでご一読ください。
イラストレーターからインクスケープへ引越しを考えている方
私が引越しする時に気になった事、引越しする前にやっておいた方が良いと思った事を書きました。