Scratchで動く人を作る方法。人体の【型紙】付き
YouTubeを見ながらスクラッチで人を作って動かす方法
YouTube 【scratch】スクラッチで人を描いて動かす方法を見ながらどうぞ。
こちら25秒抜粋したものです↓
人体テンプレート(型)を使う
人体素材の入手方法は2つです。
型紙ダウンロード
1:こちらにある「human.svg」をダウンロードしてご自身のスクラッチサイトにアップロードする方法。スクラッチに取り込める(アップロード出来る)svg形式の人体テンプレートです。)
Scratchスクラッチをリミックスする
2:ENBARQMENTのスクラッチサイト(E-design)の『自由にポーズを作ろう◎人体テンプレート』ページをリミックスする◎
リミックス?
” Scratchで見つけたプロジェクトやアイディア、画像などすべてのものは、自由にリミックスできます。同様に、あなたがシェアしたものも、誰でも自由に使うことができます。リミックスするときは、必ずクレジット(元の作者名)を「作品への貢献」として記載してください。” 引用元:Scratchコミュニティガイドライン とあるわ。
human.svg をアップロードするとこんな感じです。
関節の○印さえしっかり合わせれば結構ちゃんとした人の動きが表現出来ると思います。
ポーズを好きな数作ったらこの簡単なプログラムを組めば動きます。
時間はかかるかもしれないけどポーズの数が多ければ複雑で滑らかな動きも可能よ
パラパラ漫画みたいな考え方だね
アレンジしてこんな表現も。
何かと使える「人体」。ぜひ◎