ジャンパーホックを使います
ショルダーバッグの開閉にはジャンパーホックを使っています。
中央にマグネットがあり、それは簡単に開閉出来るので普段使いに便利です。
ですが人混み、海外旅行の時などはやはりがっちり留まるジャンパーホックが安心です。
間にピッグスエードを挟むなど使い込んでも丈夫なようにしています。
1本の打具でホックの両側が打てます。(イタリーホックなどは2本必要で、それがセットで売られています)
ジャンパーボタン(ジャンパーホック)シルバー、ゴールド、黒、アンティーク、、色、素材で値段も変わります。サイズは7050、 7060などが一般的。7060の方が小さくて私は好んで使っています。これを取り付ける打具も同じ番号で揃えてください◎
初めての方は結構失敗するかもしれません。1回強く叩いて決めるより、軽く何回も叩いて留める方が失敗も少ないと思います。
叩く時に下に敷くメタルプレートは6つの凹みがあり、どこかしらにはめて使います。裏返すと平らなのでファスナーの上下留めの取り付け作業をしたり色々使えます。
失敗したらエンドニッパー(→レザークラフトおすすめ道具 12)などで壊して外します。
色はゴールド、シルバー、アンティークシルバー、銅色、黒などがあり細かく言えばゴールドも白っぽいもの、黄色っぽいもの等々あります。