2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2018年7月2日 ENBARQMENT フルオーダー ウクレレストラップ_M様 ウクレレを演奏する時に使う ストラップのオーダーを頂きました。 お話を伺って在庫にある革と糸のサンプルを お送りしました。 第一印象の見た目だけでなく 手入れ、頑丈さ、柔らかさな […]
2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2018年7月2日 ENBARQMENT ただいま制作中 M様のウクレレストラップ_05 ウクレレを演奏する時に使う ウクレレストラップそろそろ完成です。 ネックピン、エンドピンと言う言葉も 覚えました。 これはそのピンを入れる穴です。 手持ちの穴あけで […]
2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年7月2日 ENBARQMENT ただいま制作中 M様のウクレレストラップ_04 まっすぐな部分はただ折り返すだけですが 角は余った革を分散するようにヒダを寄せます。 革作業用語では”菊寄せ”と言います。 菊寄せの事を書くと私はいつも”菊練り”を 思い出すので […]
2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年7月2日 ENBARQMENT ただいま制作中 M様のウクレレストラップ_03 うさぎを表現するのに使う穴空けの大きさ、 1.0、1.5、 2.1mm この位小さいと随分違うなぁと思います。 丸4つはこの後手を加えて […]
2018年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 ENBARQMENT ただいま制作中 M様のウクレレストラップ_02 ウクレレスに付けるネックピン、エンドピンという言葉も覚えました。ピンをはめる穴の部分は中に硬い革を使います。(圧縮したヌメ革) ウクレレに使うストラップ。 イメージが掴めないと良いものは出来ませんので池袋の楽器屋さんも見 […]
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年7月2日 ENBARQMENT ただいま制作中 M様のウクレレストラップ_01 先日購入したスポンジを中に入れた M様のウクレレストラップの制作に入ります。 こちらはボツ案。 四葉のクローバーは表現方法を変えた もう1つの案が採用されました◎ […]